こんにちはアパッチです。
先日、四国電力から電話があり、
訳の分からない事を言っていました。
四「料金を安くする提案があるのですが・・・」
私「はぁ~」
四「ガスは毎月どのくらいの料金が掛かっていますか?」
私「ガスは使ってませんが・・・」
四「そうですか・・・」
四「それではお風呂は・・・?」
私「エコキュートですけけど・・・」
四「申し訳ございません」
四「それでしたら今現在のプランは・・・」
私「季節なんじゃら言うプランですが・・・」
四「そうでしたか・・・」
四「お安くご利用できてます」
私「有難うございます」
把握してから電話してこいっちゅうねん!
まだ続きが・・・
四「もしかして太陽光は設置してますか?」
私「はい」
四「エコキュートは何年お使いでしょうか?」
私「5年目ですが」
四「それでしたら無料でエコキュートを新品に交換
できるキャンペーンを行っているのですが・・・」
私「はぁ~」
四「蓄電池を設置してもらい、月々分割で払っていくので
電気代が浮く分で支払いも出来るので、
お得と思われますが・・・」
私「エコキュートと何の関係が・・・?」
私「太陽光は蓄電池で貯めるより、売った方が得やろ~」
私「違いますか?」
四「そんなこと・・・」
私「あります」
私「蓄電池の支払いがどれだけか知らんけど、
そんなに電気代安くならんやろ~」
私「しかも、今は売った方断然得です。」
私「月1万円以上の売電があるので」
四「そんなにあるんですか?」
四「申し訳ございませんでした」
四「失礼します」
私「・・・」
ホント、ちょっとは学習してから
電話をかけて来て欲しいものです。
ホントに四国電力からだったのかは不明ですが・・・
それでは11月8日~14日の発電を
詳しく見て行きましょう。
▽2018年5月現在の太陽光発電の設備金額相場を紹介しています▽
”https://www.apatti-solar.com/2018-5-kakakusouba”
▽太陽光発電を1円でも安く設置する方法を紹介しています▽
”https://www.apatti-solar.com/taiyoukou-1yendemoyasuku”
▽太陽光発電を容量別に利益額を紹介しています▽
”https://www.apatti-solar.com/taiyoukou-youryoubeturiekigaku”
▽太陽光発電を設置した経緯を紹介しています▽
10月の実績
10月のシミュレーション値は306kwです。
10月の総発電量は369.14kwh
10月はシミュレーション値に対して、
63.14kwh の プラス で終了しました。
2018年10月の発電記録 記事一覧です。
よかったら参考にして下さい。
11月のシミュレーション値
11月のシミュレーション値は234kwhです。
11月のシミュレーション値達成まで
あと84.24kwhの発電が必要です。
11月の発電記録 記事一覧です。
よかったら参考にして下さい。
11月8日~11月14日の実績一覧
11月8日~11月14日の実績詳細
11月8日の発電量
11月9日の発電量
11月10日の発電量
11月11日の発電量
11月12日の発電量
11月13日の発電量
11月14日の発電量
11月8日~11月14日の電気使用料
夜間の時間帯・・・23時~7時
昼間の時間帯・・・7時~23時
11月8日の電気使用量
夜間の電気使用量=9.56kwh
9.56kwh × 11.04円=105.542円
昼間の電気使用量=3.39kwh
3.39kwh × 26.64円=90.310円
計195.852円(195円)
でした。
11月9日の電気使用量
夜間の電気使用量=8.28kwh
8.28kwh × 11.04円=91.411円
昼間の電気使用量=3.24kwh
3.24kwh × 26.64円=86.314円
計177.725円(177円)
でした。
11月10日の電気使用量
夜間の電気使用量=8.17kwh
8.17kwh × 11.04円=90.197円
昼間の電気使用量=2.88kwh
2.88kwh × 26.64円=76.723円
計166.920円(166円)
でした。
11月11日の電気使用量
夜間の電気使用量=9.68kwh
9.68kwh × 11.04円=106.867円
昼間の電気使用量=4.48kwh
4.48kwh × 26.64円=119.347円
計226.214円(226円)
でした。
11月12日の電気使用量
夜間の電気使用量=10.57kwh
10.57kwh × 11.04円=116.693円
昼間の電気使用量=3.17kwh
3.17kwh × 26.64円=84.449円
計201.142円(201円)
でした。
11月13日の電気使用量
夜間の電気使用量=9.16kwh
9.16kwh × 11.04円=101.126円
昼間の電気使用量=4.13kwh
4.13kwh × 26.64円=110.023円
計211.149円(211円)
でした。
11月14日の電気使用量
夜間の電気使用量=11.05kwh
11.05kwh × 11.04円=121.992円
昼間の電気使用量=4.49kwh
4.49kwh × 26.64円=119.614円
計241.606円(241円)
でした。
例年の電気使用料との比較
11月の過去4年の平均電気使用料は
月約7,192円なので、1日当たりは
7,192円÷30日=約239.733円
239円を基準にすると
11月8日は
例年より44円分の節電です。
11月9日は
例年より62円分の節電です。
11月10日は
例年より73円分の節電です。
11月11日は
例年より13円分の節電です。
11月12日は
例年より38円分の節電です。
11月13日は
例年より28円分の節電です。
11月14日は
例年より2円分の電気使い過ぎです。
この1週間はトータル256円、例年より
節電できました。
11月8日~14日までの実績
・発電量=149.76kwh
・売電量=119.72kwh
・売電額=4,549.36円
・売電比率=79.94%
・電気代削減額(発電-売電×26.64円)
=800.266円
・経済効果(売電額+電気代削減額)
=5,349.626円
・1日平均発電量=10.697kwh
・シミュレーション値達成までに必要な
1日の平均発電量=7.800kwh
・シミュレーション値達成率=137.14%
・夜の電気代=137.20kwh(1,514.688円)
・昼の電気代=50.44kwh(1,343.722円)
・電気代合計=2,858.410円(2,858円)
※実際の電気代は上記に基本使用料等が
加算されます。 割引と合わせて、
+1,400円ぐらいです。
過去4年の11月の1ヶ月平均電気使用量は
・夜の電気代=3,722円
・昼の電気代=3,470円
過去4年の11月の1ヶ月電気代最高値は
・夜の電気代最高値=3,892円(2017年)
・昼の電気代最高値=3,920円(2017年)
設置してからの収入額
1,773/3,652日経過 48.55%
総売電額=731,460円/1,338,400円
売電額に対する償却率=54.65%
経済効果額=864,347円/1,338,400円
経済効果に対する償却率=64.58%
まとめ
11月8日(木)~11月14日(水)
1日平均8.517kwhで
少ない発電で終わりました。
2日間の雨が影響しています。
シミュ値達成は問題なさそうですが
もう少し頑張ってほしいものです。
最後まで読んで下さり
有難うございます。
応援宜しくお願いします。
2017年度の太陽光設置のメリット・デメリットを紹介しています。
”https://www.apatti-solar.com/2017taiyoukou-meritto”
”https://www.apatti-solar.com/2017taiyoukou-demeritto”
2009年から始まった固定買取制度(FIT)が2019年で10年を迎えます。
太陽光を設置してからの10年後が明らかになるときです。
是非注目していきましょう。
”https://www.apatti-solar.com/2019mondai”
2017年の発電記録まとめ記事です。
”https://www.apatti-solar.com/2017hatuden-kiroku”
2017年メーカー別の特徴をまとめました。
売電量(売電比率)を増やす方法を紹介しています。
”https://www.apatti-solar.com/taiyoukou-baidenwofuyasu”
コメント