こんにちはアパッチです。
今週も晴れの予報が続いており、
連日、35度を超える猛暑の予報となっています。
昨日は、実家の大掃除をし、
業者の方を呼び、本格的に掃除しました。
何かと増える一方の衣類、
捨てる、捨てないの区分で、
仕分けするだけでも大変な作業。
家の中で、エアコンしてるにも関わらず、
脱水症状気味になり、
晩御飯が食べられないように
なってしまいました。
コマメに水分を取らなくちゃダメですね・・・!
業者の方が頑張ってくれたおかげで、
何とか、一日で終える事ができました。
皆さんも、家に居るからと言って、
水分を取らないで作業してたら、
脱水症状を起こしますよ・・・!
業者の方いわく、家に居る方が熱中症にかかる人が
多いと言ってました。
現に私も・・・!!!
皆さんも気を付けて下さいね!
それでは、先週の発電を見て行きましょう!
▽2018年5月現在の太陽光発電の設備金額相場を紹介しています▽
”https://www.apatti-solar.com/2018-5-kakakusouba”
▽太陽光発電を1円でも安く設置する方法を紹介しています▽
”https://www.apatti-solar.com/taiyoukou-1yendemoyasuku”
▽太陽光発電を容量別に利益額を紹介しています▽
”https://www.apatti-solar.com/taiyoukou-youryoubeturiekigaku”
▽太陽光発電を設置した経緯を紹介しています▽
6月の実績
6月のシミュレーション値は398kwです。
6月の総発電量は494.77kwh
6月はシミュレーション値に対して、
96.77kwh の プラス で終了しました。
2018年6月の発電量・売電量・消費電力等や太陽光豆知識や雑談を記載した記事一覧です。
2018年6月の発電記録 記事一覧です。
よかったら参考にして下さい。
良かったら参考にして下さい。
7月のシミュレーション値
7月のシミュレーション値は494kwhです。
7月のシミュレーション値達成まで
あと118.18kwh必要です。
7月の発電記録 記事一覧です。 2018年7月の発電量・売電量・消費電力等や太陽光豆知識や雑談を記載した記事一覧です。
よかったら参考にして下さい。
良かったら参考にして下さい。
7月16日~7月22日の実績
7月16日の発電量
発電量=22.99kwh
売電量=14.25kwh
7月17日の発電量
発電量=21.95kwh
売電量=18.75kwh
7月18日の発電量
発電量=22.29kwh
売電量=16.68kwh
7月19日の発電量
発電量=22.87kwh
売電量=16.26kwh
7月20日の発電量
発電量=23.02kwh
売電量=17.60kwh
7月21日の発電量
発電量=23.83kwh
売電量=15.68kwh
7月22日の発電量
発電量=20.45kwh
売電量=16.47kwh
7月16日~7月22日の電気使用料
7月16日の電気使用量
夜間の電気使用量(23時~7時)=7.97kwh
7.97kwh × 11.04円=87.989円
昼間の電気使用量(7時~23時)=4.54kwh
4.54kwh × 31.97円=145.144円
計233.133円(233円)
でした。
7月17日の電気使用量
夜間の電気使用量(23時~7時)=7.21kwh
7.21kwh × 11.04円=79.598円
昼間の電気使用量(7時~23時)=5.44kwh
5.44kwh × 31.97円=173.917円
計253.515円(253円)
でした。
7月18日の電気使用量
夜間の電気使用量(23時~7時)=7.94kwh
7.94kwh × 11.04円=87.658円
昼間の電気使用量(7時~23時)=4.88kwh
4.88kwh × 31.97円=156.014円
計243.672円(243円)
でした。
7月19日の電気使用量
夜間の電気使用量(23時~7時)=9.34kwh
9.34kwh × 11.04円=103.114円
昼間の電気使用量(7時~23時)=5.58kwh
5.58kwh × 31.97円=178.393円
計281.507円(281円)
でした。
7月20日の電気使用量
夜間の電気使用量(23時~7時)=8.32kwh
8.32kwh × 11.04円=91.853円
昼間の電気使用量(7時~23時)=5.61kwh
5.61kwh × 31.97円=179.352円
計271.205円(271円)
でした。
7月21日の電気使用量
夜間の電気使用量(23時~7時)=7.12kwh
7.12kwh × 11.04円=78.605円
昼間の電気使用量(7時~23時)=4.28kwh
4.28kwh × 31.97円=136.832円
計215.437円(215円)
でした。
7月22日の電気使用量
夜間の電気使用量(23時~7時)=7.27kwh
7.27kwh × 11.04円=80.261円
昼間の電気使用量(7時~23時)=4.36kwh
4.36kwh × 31.97円=139.389円
計219.650円(219円)
でした。
例年の電気使用料との比較
7月の過去4年の平均電気使用料は
月約7,351円なので、1日当たりは
7,351円÷31日=約237.13円
237円を基準にすると
7月16日は
例年より4円分の節電です。
7月17日は
例年より16円分の電気使い過ぎです。
7月18日は
例年より6円分の電気使い過ぎです。
7月19日は
例年より44円分の電気使い過ぎです。
7月20日は
例年より34円分の電気使い過ぎです。
7月21日は
例年より22円分の節電です。
7月22日は
例年より18円分の節電です。
7月1日~22日までの実績
・発電量=375.82kwh
・売電量=286.24kwh
・売電額=10,877.12円
・売電比率=76.16%
・電気代削減額(発電-売電×31.97円)
=2,863.873円
・経済効果(売電額+電気代削減額)
=13,740.993円
・1日平均発電量=17.083kwh
・シミュレーション値達成までに必要な
1日の平均発電量=15.935kwh
・シミュレーション値達成率=107.20%
・夜の電気代=171.28kwh(1,890.931円)
・昼の電気代=101.24kwh(3,236.643円)
・電気代合計=5,127.574円(5,127円)
※実際の電気代は上記に基本使用料等が
加算されます。 割引と合わせて、
+1,400円ぐらいです。
過去4年の7月の1ヶ月平均電気使用量は
・夜の電気代=2,716円
・昼の電気代=4,635円
過去4年の5月の1ヶ月電気代最高値は
・夜の電気代最高値=2,962円(2017年)
・昼の電気代最高値=5,182円(2017年)
設置してからの収入額
1,663/3,652日経過 45.54%
総売電額=689,299円/1,338,400円
売電額に対する償却率=51.50%
経済効果額=810,474円/1,338,400円
経済効果に対する償却率=60.56%
まとめ
7月16日(月)~7月22日(日)
先週の1週間も、
晴れの日が続き、先週1週間で、
157kwhの発電がありました!
1日平均22.486kwh・・・
連日20kwh越えです。
今週も、先週と同じ様な予報となってるので
発電量に対しては、期待です。
ただ、暑い日が続くので、
体調管理は十分にしていきたいと思います。
皆様も気を付けて下さい。
最後まで読んで下さり
有難うございます。
応援宜しくお願いします。
2017年度の太陽光設置のメリット・デメリットを紹介しています。
”https://www.apatti-solar.com/2017taiyoukou-meritto”
”https://www.apatti-solar.com/2017taiyoukou-demeritto”
2009年から始まった固定買取制度(FIT)が2019年で10年を迎えます。
太陽光を設置してからの10年後が明らかになるときです。
是非注目していきましょう。
”https://www.apatti-solar.com/2019mondai”
2017年の発電記録まとめ記事です。
”https://www.apatti-solar.com/2017hatuden-kiroku”
2017年メーカー別の特徴をまとめました。
売電量(売電比率)を増やす方法を紹介しています。
”https://www.apatti-solar.com/taiyoukou-baidenwofuyasu”
コメント