こんにちはアパッチです。
今週は、概ね晴れの天気で、
日中は激熱状態となっております!!!
気温が高いところでは、
体温をも上回る38度を超える地域があり、
熱中症の危険度が増しています!
コマメに水分を取り、熱中症対策をして、
外出するようにして下さい!
また、夜も暑く、寝苦しい日々が続いています!
アパッチもエアコンを我慢して寝てるのですが、
さすがに、暑く、中々寝付けない日々が続き、
寝不足な状態です!
7月中旬って、こんなに暑かった?
エアコン・扇風機など、空調を上手に使い、
この夏を乗り切りましょう!
それでは、先週の発電を見て行きましょう!
▽2018年5月現在の太陽光発電の設備金額相場を紹介しています▽
”https://www.apatti-solar.com/2018-5-kakakusouba”
▽太陽光発電を1円でも安く設置する方法を紹介しています▽
”https://www.apatti-solar.com/taiyoukou-1yendemoyasuku”
▽太陽光発電を容量別に利益額を紹介しています▽
”https://www.apatti-solar.com/taiyoukou-youryoubeturiekigaku”
▽太陽光発電を設置した経緯を紹介しています▽
6月の実績
6月のシミュレーション値は398kwです。
6月の総発電量は494.77kwh
6月はシミュレーション値に対して、
96.77kwh の プラス で終了しました。
2018年6月の発電量・売電量・消費電力等や太陽光豆知識や雑談を記載した記事一覧です。
2018年6月の発電記録 記事一覧です。
よかったら参考にして下さい。
良かったら参考にして下さい。
7月のシミュレーション値
7月のシミュレーション値は494kwhです。
7月のシミュレーション値達成まで
あと275.58kwh必要です。
7月の発電記録 記事一覧です。 2018年7月の発電量・売電量・消費電力等や太陽光豆知識や雑談を記載した記事一覧です。
よかったら参考にして下さい。
良かったら参考にして下さい。
7月9日~7月15日の実績
7月9日の発電量
発電量=24.64kwh
売電量=21.42kwh
7月10日の発電量
発電量=21.11kwh
売電量=18.11kwh
7月11日の発電量
発電量=20.67kwh
売電量=17.91kwh
7月12日の発電量
発電量=12.85kwh
売電量=9.61kwh
7月13日の発電量
発電量=22.38kwh
売電量=19.15kwh
7月14日の発電量
発電量=22.22kwh
売電量=16.64kwh
7月15日の発電量
発電量=23.63kwh
売電量=17.77kwh
7月9日~7月15日の電気使用料
7月9日の電気使用量
夜間の電気使用量(23時~7時)=7.96kwh
7.96kwh × 11.04円=87.878円
昼間の電気使用量(7時~23時)=4.23kwh
4.23kwh × 31.97円=135.233円
計223.111円(223円)
でした。
7月10日の電気使用量
夜間の電気使用量(23時~7時)=7.72kwh
7.72kwh × 11.04円=85.229円
昼間の電気使用量(7時~23時)=4.18kwh
4.18kwh × 31.97円=133.635円
計218.864円(218円)
でした。
7月11日の電気使用量
夜間の電気使用量(23時~7時)=7.29kwh
7.29kwh × 11.04円=80.482円
昼間の電気使用量(7時~23時)=5.31kwh
5.31kwh × 31.97円=169.761円
計250.243円(250円)
でした。
7月12日の電気使用量
夜間の電気使用量(23時~7時)=8.10kwh
8.10kwh × 11.04円=89.424円
昼間の電気使用量(7時~23時)=4.32kwh
4.32kwh × 31.97円=138.110円
計227.534円(227円)
でした。
7月13日の電気使用量
夜間の電気使用量(23時~7時)=8.34kwh
8.34kwh × 11.04円=86.222円
昼間の電気使用量(7時~23時)=5.07kwh
4.46kwh × 31.97円=162.088円
計248.310円(248円)
でした。
7月14日の電気使用量
夜間の電気使用量(23時~7時)=7.77kwh
7.79kwh × 11.04円=85.781円
昼間の電気使用量(7時~23時)=5.22kwh
5.22kwh × 31.97円=166.883円
計252.664円(252円)
でした。
7月15日の電気使用量
夜間の電気使用量(23時~7時)=8.08kwh
8.08kwh × 11.04円=89.203円
昼間の電気使用量(7時~23時)=5.90kwh
5.90kwh × 31.97円=188.623円
計277.826円(277円)
でした。
例年の電気使用料との比較
7月の過去4年の平均電気使用料は
月約7,351円なので、1日当たりは
7,351円÷31日=約237.13円
237円を基準にすると
7月9日は
例年より14円分の節電です。
7月10日は
例年より19円分の節電です。
7月11日は
例年より13円分の電気使い過ぎです。
7月12日は
例年より10円分の節電です。
7月13日は
例年より11円分の電気使い過ぎです。
7月14日は
例年より15円分の電気使い過ぎです。
7月15日は
例年より40円分の電気使い過ぎです。
7月1日~15日までの実績
・発電量=218.42kwh
・売電量=170.55kwh
・売電額=6,480.90円
・売電比率=78.08%
・電気代削減額(発電-売電×31.97円)
=1,530.404円
・経済効果(売電額+電気代削減額)
=8,011.304円
・1日平均発電量=14.561kwh
・シミュレーション値達成までに必要な
1日の平均発電量=15.935kwh
・シミュレーション値達成率=91.38%
・夜の電気代=116.11kwh(1,281.854円)
・昼の電気代=66.55kwh(2,127.604円)
・電気代合計=3,409.458円(3,409円)
※実際の電気代は上記に基本使用料等が
加算されます。 割引と合わせて、
+1,400円ぐらいです。
過去4年の7月の1ヶ月平均電気使用量は
・夜の電気代=2,716円
・昼の電気代=4,635円
過去4年の5月の1ヶ月電気代最高値は
・夜の電気代最高値=2,962円(2017年)
・昼の電気代最高値=5,182円(2017年)
設置してからの収入額
1,656/3,652日経過 45.35%
総売電額=684,903円/1,338,400円
売電額に対する償却率=51.17%
経済効果額=804,744円/1,338,400円
経済効果に対する償却率=60.13%
まとめ
7月9日(月)~7月15日(日)
先週の1週間は、
晴れの日が続き、先週1週間で、
147kwhの発電がありました!
月初めが集中豪雨でほとんど雨だったので、
発電がシミュ値に対して、
5割程度しかなかったのですが、
先週の頑張りで、
シミュ値の9割まで盛り返してきました!
今月も残り半分、
この先1週間は晴れの日が続きそうなので、
更なる巻き返しに期待です!
最後まで読んで下さり
有難うございます。
応援宜しくお願いします。
2017年度の太陽光設置のメリット・デメリットを紹介しています。
”https://www.apatti-solar.com/2017taiyoukou-meritto”
”https://www.apatti-solar.com/2017taiyoukou-demeritto”
2009年から始まった固定買取制度(FIT)が2019年で10年を迎えます。
太陽光を設置してからの10年後が明らかになるときです。
是非注目していきましょう。
”https://www.apatti-solar.com/2019mondai”
2017年の発電記録まとめ記事です。
”https://www.apatti-solar.com/2017hatuden-kiroku”
2017年メーカー別の特徴をまとめました。
売電量(売電比率)を増やす方法を紹介しています。
”https://www.apatti-solar.com/taiyoukou-baidenwofuyasu”
コメント