こんにちはアパッチです。
ゴールデンウィーク前半は、
概ね、晴れの天気に恵まれ、
外出した人も多いのではないでしょうか?
ゴールデンウィークも前半が終了し、
中日に突入しました。
3日から、後半が始まりますが、
中日の今日は、仕事に行ってる人も
多いと思います。
今年はカレンダー通りの休みの人が多いかな?
後半は3日が天気が悪いぐらいで、
4・5・6日と天気は回復する予報です。
4月27日、淡路島に
「ハローキティスマイル」が
オープンしました。
淡路島の食材を使用したレストランと、
キティちゃんの夢の世界を体験できる
ドームシアター、
キティちゃんのオリジナルグッズを提供する
ショップが入った、
複合レストランとなっています。
レストラン1Fは、約30種類のブッフェで、
ソフトドリンク込
大人3500円(税抜)、0~3歳は無料、
4~12歳は半額となっています。
レストラン2Fは、ワンランク上の料理で
オーダー式ブッフェとなっており、
料金も5500円・7800円となっております。
また、別館2Fにもレストランがあり、
3ヵ所のレストランで構成されています。
「ハローキティスマイル」の場所は、
兵庫県淡路市野島蟇浦(ひきのうら)で、
高さ11メートル・直径14メートルにも及ぶ、
巨大なキティーちゃんの頭が目印です。
インスタ映え間違いなしですよ!
淡路島は徳島から近く、徳島市内からだと、
およそ60分もあれば行ける距離です。
徳島も良いところですよ!
一度、来てみてはいかがでしょうか・・・
何もないですが・・・(笑)
”https://www.apatti-solar.com/taiyoukou-1yendemoyasuku” ”https://www.apatti-solar.com/taiyoukou-youryoubeturiekigaku”
3月の実績
3月のシミュレーション値は338kwです。
3月の総発電量は468.69kwhで、
3月はシミュレーション値に対して、
130.69kwh の プラス で終了しました。
2018年2月の発電量・売電量・消費電力・天気予報等
2018年3月の発電記録 記事一覧です。
よかったら参考にして下さい。
を記載した記事一覧です。
良かったら参考にして下さい。
4月のシミュレーション値
4月のシミュレーション値は427kwhです。
4月のシミュレーション値、
4月25日に無事達成しました。
4月はシミュレーション値に対し、
107.98kwh余分に発電しています。
4月の発電記録 記事一覧です。
よかったら参考にして下さい。
4月28日~30日の実績
4月28日の発電量
発電量=24.64kwh
売電量=21.09kwh
4月29日の発電量
発電量=24.51kwh
売電量=21.06kwh
4月30日の発電量
発電量=13.35kwh
売電量=10.11kwh
4月28日~30日の電気使用料
4月28日の電気使用量
夜間の電気使用量(23時~7時)=8.49kwh
8.49kwh × 11.04円=93.730円
昼間の電気使用量(7時~23時)=1.97kwh
1.97kwh × 26.64円=52.481円
計146.211円(146円)
でした。
4月29日の電気使用量
夜間の電気使用量(23時~7時)=8.60kwh
8.60kwh × 11.04円=94.944円
昼間の電気使用量(7時~23時)=2.57kwh
2.57kwh × 26.64円=68.465円
計163.409円(163円)
でした。
4月30日の電気使用量
夜間の電気使用量(23時~7時)=8.03kwh
8.03kwh × 11.04円=88.651円
昼間の電気使用量(7時~23時)=3.43kwh
3.43kwh × 26.64円=91.375円
計180.026円(180円)
でした。
例年の電気使用料との比較
4月の過去4年の平均電気使用料は
月約6,263円なので、1日当たりは
6,263円÷30日=約208円
208円を基準にすると
4月28日は
例年より62円分の節電です。
4月29日は
例年より45円分の節電です。
4月30日は
例年より28円分の節電です。
4月1日~30日までの実績
・発電量=534.98kwh
・売電量=453.49kwh
・売電額=17,232.62円
・売電比率=84.77%
・電気代削減額(発電-売電×26.64円)
=2,170.894円
・経済効果(売電額+電気代削減額)
=19,403.514円
・1日平均発電量=17.833kwh
・シミュレーション値達成までに必要な
1日の平均発電量=14.233kwh
・シミュレーション値達成率=125.29%
・夜の電気代=276.06kwh(3,047.702円)
・昼の電気代=93.10kwh(2,480.184円)
・電気代合計=5,527.886円(5,527円)
※実際の電気代は上記に基本使用料等が
加算されます。 割引と合わせて、
+1,400円ぐらいです。
過去4年の4月の1ヶ月平均電気使用量は
・夜の電気代=3,484円
・昼の電気代=2,778円
過去4年の3月の1ヶ月電気代最高値は
・夜の電気代最高値=3,560円(2017年)
・昼の電気代最高値=3,131円(2014年)
まとめ
4月28日(土)~30日(月)は、
28日・29日の2日間
良く晴れてくれたので、
今年の最高記録を更新しました。
4月最後の30日は午前中、曇りで、
午後からも、雲の多い天気となり、
発電も、伸びませんでした。
目標値も達成・・・どころか、
過去4年の平均値を大きく
上回る結果になりました。
はたして!5月も4月同様、
シミュ値、目標値を達成する事が出来るのか?
乞うご期待!!
最後まで読んで下さり
有難うございます。
応援宜しくお願いします。
2017年度の太陽光設置のメリット・デメリットを紹介しています。
”https://www.apatti-solar.com/2017taiyoukou-meritto”
”https://www.apatti-solar.com/2017taiyoukou-demeritto”
2009年から始まった固定買取制度(FIT)が2019年で10年を迎えます。
太陽光を設置してからの10年後が明らかになるときです。
是非注目していきましょう。
”https://www.apatti-solar.com/2019mondai”
2017年の発電記録まとめ記事です。
”https://www.apatti-solar.com/2017hatuden-kiroku”
2017年メーカー別の特徴をまとめました。
売電量(売電比率)を増やす方法を紹介しています。
”https://www.apatti-solar.com/taiyoukou-baidenwofuyasu”
コメント