こんにちはアパッチです。
2018年3月のトータルの発電記録を
報告します。
今年の3月は、序盤、中盤と天気の
崩れる日があり、3月の平均値を
切ってしまうかと思われましたが、
終盤、連続の晴れで、20kwhオーバーが
続き、何とか平均値は達成出来ました。
4月もこの調子で、いやそれ以上の発電
頑張ってほしいものです。
3月のシミュレーション値
3月のシミュレーション値は338kwhです。
シミュレーション値達成しました。
3月シミュレーション値に対し、
130.69kwh余分に発電 してます。
3月の発電記録 記事一覧です。 2018年2月の発電量・売電量・消費電力・天気予報等
よかったら参考にして下さい。
を記載した記事一覧です。
良かったら参考にして下さい。
3月の実績
それでは、2月の発電量です。
・発電量=468.69kwh
・売電量=392.46kwh
・売電額=14,913.48円
・売電比率=83.74%
・自家消費額(発電-売電×26.64円)
=2,030.767円
・経済効果(売電額+電気代削減額)
=16,944.247円
・シミュレーション値達成率=138.67%
3月の電気使用料
・夜の電気代=369.33kwh(4,077.403円)
・昼の電気代=127.01kwh(3,383.546円)
・電気代合計=7,460.949円(7,460円)
過去4年の3月の1ヶ月平均電気使用量は
・夜の電気代=4,525円
・昼の電気代=4,257円
過去3年の2月の1ヶ月電気代最高値は
・夜の電気代最高値=4,986円(2017年)
・昼の電気代最高値=4,893円(2017年)
例年より1,322円分の
節電です。
まとめ
2014年3月の発電量=450.25kwh
2015年3月の発電量=435.86kwh
2016年3月の発電量=474.30kwh
2017年3月の発電量=448.09kwh
で、
2018年3月の発電量=468.69kwh
です。
2018年は過去4年に比べ、
2016年に次ぐ発電となりました。
4月は、シミュ値を達成できるのか?
乞うご期待!!
最後まで読んで下さり
有難うございます。
応援宜しくお願いします。
太陽光発電の相場や安く設置する方法を公開してます。
是非参考にして下さい。
”https://www.apatti-solar.com/top”
2017年度の太陽光設置のメリット・デメリットを紹介しています。
”https://www.apatti-solar.com/2017taiyoukou-meritto” ”https://www.apatti-solar.com/2017taiyoukou-demeritto”
2009年から始まった固定買取制度(FIT)が2019年で10年を迎えます。
太陽光を設置してからの10年後が明らかになるときです。
是非注目していきましょう。
”https://www.apatti-solar.com/2019mondai”
過去の年間総発電量
年間発電量の一覧です。
よかったら参考にして下さい。
”https://www.apatti-solar.com/2014total-list””https://www.apatti-solar.com/2015total-list”
”https://www.apatti-solar.com/2016total-list”
コメント