阿波弁クイズ
【問題】
「がいな」
使い方の例として
「がいな女やなぁ」
みたいな感じで使います。
答えは最後に掲載してます。
9月25日:実際の天気
こんにちは
25日の天気予報は晴れの予報で、
実際には、久しぶりに晴れてくれました。
この時期になると、天気が良い日でも、
20kwhは中々超えませんねぇ~。
昨日も20kwhは惜しくも下回りました。
シミュ値達成に、大きく貢献してくれました。
8月の実績
8月のシミュレーション値は505kwでした。
8月の総発電量は552.58kwhでした。
8月はシミュレーション値に対して47.58kwhのプラスでした。
9月のシミュレーション値
9月のシミュレーション値は362kwです。
9月のシミュレーション値達成まで、あと42.19kwhです。
9月25日の実績
それでは、9月25日の発電量です。
発電量=19.20kwh
売電量=17.34kwh
でした。
9月25日の電気使用料
夜間の電気使用量(23時~7時)=9.28kwh
9.28kwh × 11.04円=102.451円
昼間の電気使用量(7時~23時)=2.84kwh
2.84kwh × 31.97円=90.795円
計193円(193.246)
でした。
9月の過去3年の平均電気使用料は月約6,242円なので、
1日当たりは6,242円÷30日=208円
208円を基準にすると
例年より15円分の節電です。
9月1日~25日までの実績
・発電量=319.81kwh
・売電量=256.65kwh
・売電額=9,752.7円
・売電比率=80.25%
・電気代削減額(発電-売電×31.97円)=2,019.225円
・経済効果(売電額+電気代削減額)=11,771.925円
・1日平均発電量=12.792kwh
・シミュレーション値達成までに必要な1日の平均発電量=12.067kwh
・シミュレーション値達成率=106.00%
・夜の電気代=205.54kwh(2,269.162円)
・昼の電気代=99.24kwh(3,172.703円)
・電気代合計=5,441.865円(5,441円)
※実際の電気代は上記に基本使用料等が加算されます。
割引と合わせて、+1,400円ぐらいです。
過去3年の9月の1ヶ月平均電気使用量は
・夜の電気代=2,640円
・昼の電気代=3,601円
過去3年の9月の1ヶ月電気代最高値は
・夜の電気代最高値=2787円(2016年)
・昼の電気代最高値=3786円(2016年)
9月26日の天気
26日、今日の天気予報は晴れ時々曇りの予報で、
実際は、朝から日差しが弱いなりに晴れてます。
このまま、夕方までもってくれればいいのですが・・・
今日の降水確率は夕方18時まで0%
18時からは10%のの予報です。
9月27日以降の天気
明日・明後日と、雨の予報です。
それ以降は天気が回復するみたいですが、
その天気も長くは続かない予報になってます。
一週間の週間天気予報です。
9月27日は曇後雨で降水確率は20~60%
9月28日は曇り時々雨で降水確率は50%
9月29日は晴れ時々曇りで降水確率は0%
9月30日は晴れで降水確率は0%
10月1日は晴れ時々曇りで降水確率は30%
10月2日は曇りで降水確率は40%
10月3日は曇り時々雨で降水確率は50%
って言う予報になっています。
はたして9月はシミュレーション値を達成する事ができるのか?
乞うご期待!!
まあボチボチ頑張ります。
応援宜しくお願いします。
過去の年間総発電量
よかったら参考にして下さい。
阿波弁クイズ解答
「がいな」って言うのは、
気の強いって言う意味です。
「がいな女やなぁ」・・・「気の強い女やなぁ」
みたいな感じで使います。
コメント