阿波弁クイズ
【問題】
「あばばい」
使い方の例として
「あばばいなぁ~」
みたいな感じで使います。
答えは最後に掲載してます。
9月23日:実際の天気
こんにちは
23日の天気予報は曇りの予報で、
実際には、明りくなった時間帯もありますが、
一日中ほとんど曇ってました。
発電量も10kwhを下回りました。
この調子で行けば、今月のシミュ値達成は
厳しいかもしれません。
8月の実績
8月のシミュレーション値は505kwでした。
8月の総発電量は552.58kwhでした。
8月はシミュレーション値に対して47.58kwhのプラスでした。
9月のシミュレーション値
9月のシミュレーション値は362kwです。
9月のシミュレーション値達成まで、あと71.26kwhです。
9月23日の実績
それでは、9月23日の発電量です。
発電量=8.48kwh
売電量=4.75kwh
でした。
9月23日の電気使用料です。
夜間の電気使用量(23時~7時)=7.30kwh
7.3kwh × 11.04円=80.592円
昼間の電気使用量(7時~23時)=2.83kwh
2.83kwh × 31.97円=90.475円
計171円(171.067)
でした。
9月の過去3年の平均電気使用料は月約6,242円なので、
1日当たりは6,242円÷30日=208円
208円を基準にすると
例年より37円分の節電です。
9月1日~23日までの実績は
・発電量=290.74kwh
・売電量=232.22kwh
・売電額=8,824.36円
・売電比率=79.87%
・電気代削減額(発電-売電×31.97円)=1,870.884円
・経済効果(売電額+電気代削減額)=10,695.244円
・1日平均発電量=12.641kwh
・シミュレーション値達成までに必要な1日の平均発電量=12.067kwh
・シミュレーション値達成率=104.76%
・夜の電気代=187.3kwh(2,067.792円)
・昼の電気代=93.6kwh(2,992.392円)
・電気代合計=5,060.184円(5,060円)
※実際の電気代は上記に基本使用料等が加算されます。
割引と合わせて、+1,400円ぐらいです。
過去3年の9月の1ヶ月平均電気使用量は
・夜の電気代=2,640円
・昼の電気代=3,601円
過去3年の9月の1ヶ月電気代最高値は
・夜の電気代最高値=2787円(2016年)
・昼の電気代最高値=3786円(2016年)
9月24日の天気
24日、今日の天気予報は曇り時々晴れで、
実際は、朝から曇ってます。
毎日予報が変わってるような気が・・・
今日の降水確率は夕方18時まで10%
18時からは0%のの予報です。
9月25日以降の天気
明日は、晴れ時々曇りの予報で、
明日・明後日と天気は良さそうです。
27.28と天気が悪いみたいですが、
実際どうなんでしょうね・・・
悪い時の予報だけ当たったりして・・・
一週間の週間天気予報です。
9月25日は晴れ時々曇りで降水確率は10%
9月26日は晴れ時々曇りで降水確率は20%
9月27日は曇り時々雨で降水確率は70%
9月28日は曇り時々雨で降水確率は50%
9月29日は晴れ時々曇りで降水確率は20%
9月30日は晴れ時々曇りで降水確率は10%
10月1日は晴れ時々曇りで降水確率は20%
って言う予報になっています。
はたして9月はシミュレーション値を達成する事ができるのか?
乞うご期待!!
まあボチボチ頑張ります。
応援宜しくお願いします。
過去の年間総発電量
よかったら参考にして下さい。
阿波弁クイズ解答
「あばばい」って言うのは、
まぶしいって言う意味です。
「まぶしいなぁ」・・・「凄い雨やなぁ」
みたいな感じで使います。
コメント