こんにちは
20日の天気予報は晴れ時々曇りの予報でした。
実際は、曇った時間帯もありましたが、
全般的によく晴れてくれたと思います。
久しぶりの二日連続20kwh越えです。
7月の実績
7月のシミュレーション値は494kwでした。
7月の総発電量は548.05kwhでした。
7月はシミュレーション値に対して54.05kwhのプラスでした。
8月のシミュレーション値
8月のシミュレーション値は505kwです。
現在、8月のシミュレーション値まで、あと148.07kwhです。
8月20日の実績
それでは、8月20日の発電量です。
発電量=20.49kwh
売電量=12.72kwh
でした。
8月20の電気使用料です。
夜間の電気使用量(23時~7時)=7.25kwh
7.25kwh × 11.04円=80.04円
昼間の電気使用量(7時~23時)=6.67kwh
6.67kwh × 31.97円=213.24円
計 293円(293.28)
でした。
8月の過去3年の平均電気使用料は月約7,915円なので、
1日当たりは7,915円÷31日=255円
255円を基準にすると
例年より38円分の電気使い過ぎ です。
8月1日~20日までの実績は
・発電量=356.93kwh
・売電量=247.51kwh
・売電額=9,405.38円
・売電比率=69.34%
・電気代削減額(発電-売電×31.97円)=3,498.157円
・経済効果(売電額+電気代削減額)=12,903.537円
・1日平均発電量=17.847kwh
・シミュレーション値達成までに必要な1日の平均発電量=16.29kwh
・シミュレーション値達成率=109.56%
・夜の電気代=168.41kwh(1,859.246円)
・昼の電気代=125.65kwh(4,017.031円)
・電気代合計=5,876.277円(5,876円)
※実際の電気代は上記に基本使用料等が加算されます。
割引と合わせて、+1,400円ぐらいです。
過去3年の8月の1ヶ月平均電気使用量は
・夜の電気代=2,582円
・昼の電気代=5,333円
8月21日の天気
21日の今日の天気予報は晴れ後曇りの予報です。
実際は、現在は曇ってる時もありましたが、
大体晴れてます。
昼3時ぐらいまで、晴れててくれたらいいのですが・・・
8月22日以降の予報
22日の予報は曇りです。降水確率は、それほど高くはないですね。
10%~20%ぐらいです。
23日以降は晴れ時々曇りの予報が暫く続いています。
はたして、今年の8月はシミュレーション値を超える事ができるのか?
乞うご期待!
まあボチボチ頑張ります。
応援宜しくお願いします。
過去の年間総発電量
よかったら参考にして下さい。
コメント