こんにちは
16日の天気予報は曇りの予報でした。
実際、雨は降らなかったものの、ほとんど曇ってました。
若干、明るくなったりしてたおかげか、前日よりは、
発電してました。
7月のシミュレーション値は494kwでした。
7月の総発電量は548.05kwhでした。
7月はシミュレーション値に対して54.05kwhのプラスでした。
8月のシミュレーション値は505kwです。
現在、8月のシミュレーション値まで、あと218.74kwhです。
それでは、8月16日の発電量です。
売電量=8.88kwh
でした。
夜間の電気使用量(23時~7時)=9.48kwh
9.48kwh × 11.04円=104.659円
昼間の電気使用量(7時~23時)=8.31kwh
8.31kwh × 31.97円=265.671円
計 370円(370.330)
でした。
8月の過去3年の平均電気使用料は月約7,915円なので、
1日当たりは7,915円÷31日=255円
255円を基準にすると
例年より115円分の電気使い過ぎ です。
・発電量=286.26kwh
・売電量=203.15kwh
・売電額=7,719.7円
・売電比率=70.97%
・電気代削減額(発電-売電×31.97円)=2,657.027円
・経済効果(売電額+電気代削減額)=10,376.727円
・1日平均発電量=17.891kwh
・シミュレーション値達成までに必要な1日の平均発電量=16.29kwh
・シミュレーション値達成率=109.83%
・夜の電気代=135.78kwh(1,499.011円)
・昼の電気代=99.9kwh(3,193.803円)
・電気代合計=4,692.814円(4,692円)
※実際の電気代は上記に基本使用料等が加算されます。
割引と合わせて、+1,400円ぐらいです。
過去3年の8月の1ヶ月平均電気使用量は
・夜の電気代=2,582円
・昼の電気代=5,333円
8月17日、今日の天気予報は晴れ時々曇りの予報です。
実際は、夜中に雨が降ったのか、今朝外に出ると、車が濡れてました。
11時ぐらいまでは晴れてたのですが、11時過ぎの現在は、
曇ってます。
今日は晴れたり曇ったりの天気になるみたいですね。
晴れてる時の日差しが弱いような気が・・・
週間予報では、8月20日・21日が曇りの予報になってます。
それ以外は晴れ時々曇りか、曇り時々晴れの予報です。
今、東京は雨が降り続けてるみたいで、
16日連続だそうです、今日は曇りの予報なので、雨が降るかわかりませんが、
明日以降も雨の予報になってるみたいです。
少なくても、来週月曜日ぐらいまでは、雨が続くかもですね・・・
はたして、今年はシミュレーション値を超える事ができるのか?
乞うご期待!
まあボチボチ頑張ります。
応援宜しくお願いします。
よかったら参考にして下さい。
コメント