こんにちは
14日の天気予報は曇り時々晴れの予報でした。
実際、曇ったり晴れたりの天気で、
14日も発電量は20kwhを切ってしまいました。
こんな天気が多いですね。
どんよりしてる感じ・・・
7月のシミュレーション値は494kwでした。
7月の総発電量は548.05kwhでした。
7月はシミュレーション値に対して54.05kwhのプラスでした。
8月のシミュレーション値は505kwです。
現在、8月のシミュレーション値まで、あと243.22kwhです。
それでは、8月14日の発電量です。
売電量=12.85kwh
でした。
夜間の電気使用量(23時~7時)=7.57kwh
7.57kwh × 11.04円=83.573円
昼間の電気使用量(7時~23時)=6.23kwh
6.23kwh × 31.97円=199.173円
計 282円(282.746)
でした。
8月の過去3年の平均電気使用料は月約7,915円なので、
1日当たりは7,915円÷31日=255円
255円を基準にすると
例年より27円分の電気使い過ぎ です。
・発電量=261.78kwh
・売電量=188.56kwh
・売電額=7,165.28円
・売電比率=72.03%
・電気代削減額(発電-売電×31.97円)=2,340.843円
・経済効果(売電額+電気代削減額)=9,506.123円
・1日平均発電量=18.699kwh
・シミュレーション値達成までに必要な1日の平均発電量=16.29kwh
・シミュレーション値達成率=114.79%
・夜の電気代=116.55kwh(1,286.712円)
・昼の電気代=85.76kwh(2,741.747円)
・電気代合計=4,028.459円(4,028円)
※実際の電気代は上記に基本使用料等が加算されます。
割引と合わせて、+1,400円ぐらいです。
過去3年の8月の1ヶ月平均電気使用量は
・夜の電気代=2,582円
・昼の電気代=5,333円
はたして、今年はシミュレーション値を超える事ができるのか?
乞うご期待!
まあボチボチ頑張ります。
応援宜しくお願いします。
よかったら参考にして下さい。
コメント