こんにちは
9日の天気予報は晴れのち曇りの予報でした。
実際は、午前中は、日差しが弱いなりに
晴れてくれたのですが、
午後から、曇りがメインになり、晴れる時間帯も、
少なくなりました。
それでも、発電量は20kwhはきったものの、
まずまずの発電量でした。
7月のシミュレーション値は494kwでした。
7月の総発電量は548.05kwhでした。
7月はシミュレーション値に対して54.05kwhのプラスでした。
8月のシミュレーション値は505kwです。
現在、8月のシミュレーション値まで、あと338.66kwhです。
それでは、8月9日の発電量です。
発電量=18.62kwh
売電量=11.59kwh
でした。
夜間の電気使用量(23時~7時)=8.10kwh
8.10kwh × 11.04円=89.424円
昼間の電気使用量(7時~23時)=6.14kwh
6.14kwh × 31.97円=196.296円
計 285円(285.720)
でした。
8月の過去3年の平均電気使用料は月約7,915円なので、
1日当たりは7,915円÷31日=255円
255円を基準にすると
例年より30円分の電気使い過ぎ です。
・発電量=166.34kwh
・売電量=124.67kwh
・売電額=4,737.46円
・売電比率=74.95%
・電気代削減額(発電-売電×31.97円)=1,332.19円
・経済効果(売電額+電気代削減額)=6,069.65円
・1日平均発電量=18.482kwh
・シミュレーション値達成までに必要な1日の平均発電量=16.29kwh
・シミュレーション値達成率=113.46%
・夜の電気代=75.25kwh(830.760円)
・昼の電気代=57.22kwh(1,829.323円)
・電気代合計=2,660.083円(2,660円)
※実際の電気代は上記に基本使用料等が加算されます。
割引と合わせて、+1,400円ぐらいです。
過去3年の8月の1ヶ月平均電気使用量は
・夜の電気代=2,582円
・昼の電気代=5,333円
8月10日・今日の天気予報は曇り時々晴れの予報です。
現在は、晴れてますが、雲が多いですね。
日差しが弱くなったり、強くなったりで、
薄雲が掛かってるんでしょうね・・・
気温も高く、本日の熱中症指数は危険だそうです。
先日、テレビでしてたのですが、熱中症対策で、
水分の取り方で、良いのは、1時間おきにコップ一杯の水を
飲むのが良いみたいです。
中々、できませんけど・・・
まあ、適度に水分を補給して下さい。
明日の10日の天気予報は曇り時々晴れの予報です。
13日までは、曇り時々晴れの天気の予報に変わりました。
15日は相変わらず、雨の予報になってます。
はたして、今年はシミュレーション値を超える事ができるのか?
乞うご期待!
まあボチボチ頑張ります。
応援宜しくお願いします。
よかったら参考にして下さい。
コメント