こんにちは
30日の天気予報は曇り時々晴れの予報でした。
実際は、日差は弱かったものの、晴れていました。
昨日はめっちゃ暑く、
暑さのせいなのか、発電量は伸びず、
20kwhを下回ってしまいました。
これで、目標の550kwhに大きく後退してしまいました。
6月のシミュレーション値は398kwでした。
6月の総発電量は547.18kwhでした。
6月はシミュレーション値に対して149.18kwhのプラスでした。
7月のシミュレーション値は494kwです。
7月のシミュレーション値は無事達成できました。
現在、7月のシミュレーション値に対して33.38kwh
シミュレーション値より多く発電しています。
それでは、7月30日の発電量です。
発電量=18.23kwh
売電量=11.12kwh
でした。
夜間の電気使用量(23時~7時)=8.35kwh
8.35kwh × 11.04円=92.184円
昼間の電気使用量(7時~23時)=6.66kwh
6.66kwh × 31.97円=212.920円
計305円(305.104)
でした。
7月の過去3年の平均電気使用料は月約7,087円なので、
1日当たりは7,087円÷31日=228円
228円を基準にすると
77円分の電気使い過ぎ です。
・発電量=527.38kwh
・売電量=392.08kwh
・売電額=14,899.04円
・売電比率=74.35%
・1日平均発電量=17.579kwh
・シミュレーション値達成までに必要な1日の平均発電量=15.935kwh
・シミュレーション値達成率=110.32%
・夜の電気代=251.66kwh(2,778.326円)
・昼の電気代=152.02kwh(4,860.079円)
・電気代合計=7,638.405円(7,638円)
※実際の電気代は上記に基本使用料等が加算されます。
割引と合わせて、+1,400円ぐらいです。
7月の1ヶ月の平均電気使用量は
・夜の電気代=2,634円
・昼の電気代=4,453円
昼の電気代が、今年はオーバーしてます。
しかも、自家発電の平均は114kwhに対して、
今年は、現時点で135kwhを超えています。
原因としては、子供の休みの関係ですね。
朝から、家にこもってるので、エアコンを朝から
ガンガンかけてる結果です。
今年はいつもより、
自家発電分21kwh×38円=798円
電気代400円オーバー・・・
なので今年は1200+今日の分で
約1500円分ぐらい、マイナスです。
31日・今日の天気予報は晴れ時々曇りの予報です。
現在は、朝から日差しも昨日よりマシで、晴れています。
7月も今日が最終日です。
時が経つのは早いものですね・・・
7月の過去3年間の平均発電量は536kwh
その平均値は超えそうですが、
目標の550kwhは厳しそうです。
目標を達成するには、あと22.62kwh発電しないと無理ですが、
今日は、20kwh超えれば良い方でしょうね。
はたして、目標の550kwhを超える事ができるのか?
乞うご期待!
まあボチボチ頑張ります。
応援宜しくお願いします。
よかったら参考にして下さい。
コメント