こんにちは
16日の天気予報も晴れ時々曇りの予報でした。
実際は、昨日も良く晴れ、布団を干してる家が結構いました。
4日連続の20kwh越えです。
最近、マダニに噛まれて、命を落としたなんてニュースを見ました。
前にも言ったと思いますが、ダニって、天日干しても、死なない。
天日干しでは表面が50度近くまで上がって、
ダニは奥に入っていってしまうらしいのです。
洗濯でも死にません。
乾燥で、高温まで上げると死ぬらしいんです。
ダニは高温に弱い・・・
このレイコップRPは70度の高温を出しながら、埃を取っていくので、
ダニが繁殖しにくい環境を作ります。
ダニで人が死ぬ?
ほんと、最近、アリやダニ、いろんな外来種・・・
怖いですね~
皆様も気を付けてくださいね。
6月のシミュレーション値は398kwでした。
6月の総発電量は547.18kwhでした。
6月はシミュレーション値に対して149.18kwhのプラスでした。
7月のシミュレーション値は494kwです。
現在7月のシミュレーション値達成まであと210.91kwhです。
それでは、7月16日の発電量です。
発電量=22.61kwh
売電量=16.89kwh
でした。
7月16日の電気使用料です。
夜間の電気使用量(23時~7時)=7.71kwh
7.71kwh × 11.04円=85.118円
昼間の電気使用量(7時~23時)=3.57kwh
3.57kwh × 31.97円=114.133円
計199円(119.251)
でした。
7月の過去3年の平均電気使用料は月約7,087円なので、
1日当たりは7,087円÷31日=228円
228円を基準にすると
29円分の節電 です。
7月1日~16日までの実績は
・発電量=283.09kwh
・売電量=214.04kwh
・売電額=8,133.52円
・売電比率=75.61%
・1日平均発電量=17.693kwh
・シミュレーション値達成までに必要な1日の平均発電量=15.935kwh
・シミュレーション値達成率=111.03%
・夜の電気代=135.43kwh(1,495.147円)
・昼の電気代=73.37kwh(2,345.639円)
・電気代合計=3,840.786円(3,840円)
※実際の電気代は上記に基本使用料等が加算されます。
割引と合わせて、+1,400円ぐらいです。
17日の天気予報も晴れ時々曇りの予報です。
3日前までは、曇りの天気だったのに、
良い天気になりました。
今は、晴れたり曇ったりを繰り返してますが、
曇りの天気に比べたら、全然良いですね。
今日は、曇ってる時間も長いので、
20kwhを超えるのは難しいかもしれませんが、
15kwhは超えてくれそうです。
はたして、7月はシミュレーション値を達成する事が出来るのか?
乞うご期待!
まあボチボチ頑張ります。
応援宜しくお願いします。
過去の年間総発電量です。
よかったら参考にして下さい。
コメント