こんにちは
15日の天気予報は晴れ時々曇りの予報でした。
実際は、土曜日も良く晴れてくれました。
3日連続の20kwh越えです。
休みの日は、娘たちが滞在しています。
午前中からエアコンをガンガンにかけ、
売電量がどんどん減ってる・・・
アパッチの処は、徳島で四国電力の管轄になります。
季節によって電気代が変わる「季節別時間帯別電灯(電化Deナイト)」
って言う契約です。
7月~9月の昼が特別高く、1kwh=31.94円です。
売電で売った方が6円高く売れるので、
細かい事を言えば、全部売電したいんですけど、
太陽光で発電した電気を余分に100kwh使っても、600円の差・・・
汗だくになって、我慢するより良いかなって・・・
熱中症には気を付けないとね・・・
6月のシミュレーション値は398kwでした。
6月の総発電量は547.18kwhでした。
6月はシミュレーション値に対して149.18kwhのプラスでした。
7月のシミュレーション値は494kwです。
現在7月のシミュレーション値達成まであと233.52kwhです。
発電量=22.95kwh
売電量=16.36kwh
でした。
7月15日の電気使用料です。
夜間の電気使用量(23時~7時)=8.36kwh
8.36kwh × 11.04円=92.294円
昼間の電気使用量(7時~23時)=5.6kwh
5.6kwh × 31.97円=179.032円
計271円(271.326)
でした。
7月の過去3年の平均電気使用料は月約7,087円なので、
1日当たりは7,087円÷31日=228円
228円を基準にすると
43円分の電気使い過ぎ です。
7月1日~15日までの実績は
・発電量=260.48kwh
・売電量=200.15kwh
・売電額=7,605.7円
・売電比率=76.84%
・1日平均発電量=17.365kwh
・シミュレーション値達成までに必要な1日の平均発電量=15.935kwh
・シミュレーション値達成率=108.97%
・夜の電気代=127.72kwh(1,410.029円)
・昼の電気代=69.8kwh(2,231.506円)
・電気代合計=3,641.535円(3,641円)
※実際の電気代は上記に基本使用料等が加算されます。
割引と合わせて、+1,400円ぐらいです。
16日の天気予報も晴れ時々曇りの予報です。
そろそろ梅雨も明けそうですね。
はたして、7月はシミュレーション値を達成する事が出来るのか?
乞うご期待!
まあボチボチ頑張ります。
応援宜しくお願いします。
過去の年間総発電量です。
よかったら参考にして下さい。
コメント